社員研修のグリーンサン企画HOME >研修コース一覧>新入社員研修>新入社員受入れ準備研修【新人の
育つ環境を整える】

新入社員受入れ準備研修
<朱に交われば朱くなる>新入社員が育つ環境を整える
新入社員の受入れ準備を各部署毎に行う「新入社員受入れ研修」では社内モラルの見直し、新入社員への指導方法、注意の仕方、誉め方、コミュニケーション等を既存社員を対象に実施することで、新入社員に対するサポート体制をしっかりと組むことができます。
「朱に交われば朱くなる」の諺が示すように、どんなに優秀な人材を採用し、教育をしたとしても、実際に配属される部署の環境次第で新入社員が育つかどうかが決まります。新入社員が優秀である程、配属される部署がお粗末ではモチベーションが下がり、他社への転職を考えます。
この「新入社員受入れ準備研修」は新入社員が入社する前に実施する研修です。新入社員に対する育成意識のアップは勿論ですが、同時に「組織力強化」の基盤を作ります。
対象
既存社員
新入社員受入れ準備研修のポイント
- ・新入社員を育てるという意識を高める
- ・新入社員にモデルを示すことが出来る社員になる
- ・新入社員の入社を機に、社員のモラルと指導力をアップする
- ・新入社員を育成する方法を学ぶ
- ・上司、先輩としての自覚を強化する
- ・社内のモラルを向上させる
- ・新入社員の定着率を高める
新入社員研修受入れ準備研修カリキュラム
特徴:新入社員を育成するための社内整備、土壌作り
時間数:2日間
(基本カリキュラムは2日間ですが、半日から承ります。)
内容はご相談下さい。
主な研修手法:レクチャー/ディスカッション/ワーク
<1日目>
【1】オリエンテーション
【2】先輩社員としての役割り
・先輩社員としての行動とは
・環境は誰が作るか
【3】社内モラルのアップ(ビジネスマナーと礼儀)1)礼儀の重要性とは
2)社会人としてのマナー
3)人間関係
【4】組織活性化の報連相
1)組織の在り方
2)指導育成のための報告とは
【5】コミュニケーション
1)コミュニケーションの重要性
2)コミュニケーションをよくする3つの方法
【6】リーダーシップ
1)リーダーに求められる能力
2)リーダーへの7つの階段
<2日目>
【1】前日の振返り
【2】仕事の与え方
1)正しい仕事の与え方
2)部下(新人)のモチベーションを倍にする
3)部下(新人)のタイプ、能力に合わせた与え方
【3】部下(新人)を誉める
1)誉めることの意義と重要性
2)やる気を倍増させる誉め方
【4】部下(新人)注意する
1)注意することの意義と重要性
2)効果的な注意の仕方とは
【5】新入社員を迎えるにあたって
-グループ討議、発表ー
【6】まとめ
グリーンサン企画では研修の目的、背景などを踏まえ、一つ一つお客様のご要望に合わせてカスタマイズ(オーダーメイド)させていただいております。それぞれの企業様のご要望に合わせた研修を提供することで、研修効果を高め、現場への実践・定着にまで至っております。常に研修満足度の向上を目指しています。
研修費用と定員について
【研修費用】1時間につき40,000円(1クラス )
<税込 44,000円>
※交通費は実費で別途ご請求させていただきます。
・ご予算を最大限に活かす研修を提案させていただきます。
【定員】1クラス4名~16名
Copyright © 2023 社員研修のグリーンサン企画株式会社 All Rights Reserved.